大神宮

北上市新平2-70 (令和5年7月28日)

東経141度04分03.70秒、北緯39度19分00.76秒に鎮座。

この神社は、JR北上線・江釣子駅の北北西3km程の辺り、新平の街外れに鎮座しております。

御祭神 天照皇大御神

由緒
徳川幕府は、慶長十八年(1613)、今から三百七十年前にキリスト教を禁止し、信者でない証拠として寺の信徒であるという宗門帳(信徒の名前を書いた帳面)を提出させキリスト教の絶滅を計り、当時亜細亜諸国が植民地とされるなかで我が国をよく守った。
また、元和元年(1615)頃に伊勢皇太神宮より、伊勢信仰を広めるために東北地方を巡幸した際、行在所になったところに五穀豊穣、家内安全を祈願し、堂宇を建立したのが当社の初めである。
岩手県神道青年会公式サイト より。

境内由緒書きはこちら。

参道入口

二の鳥居

参道左右の狛犬

(昭和52年(1977)9月建立)

参道

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

拝殿内部

本殿覆屋

本殿


石碑