日吉神社

胆沢郡金ヶ崎町三ヶ尻渋川堤下63 (平成22年8月20日)

東経141度7分4.64秒、北緯39度12分56.97秒に鎮座。

この神社は三ヶ尻小学校の東約300mに鎮座しています。境内には姥杉や大銀杏などの古木が目立ち、昭和生まれの渋い良い狛犬がいました。

御祭神:大山咋命、天兒屋根命、国常立命
祭礼日:9月19日
境内社:乳冨久神社他
由緒:坂上田村麻呂が東征の折、大山咋命に戦勝を祈り、霊験あらたかなるをもって当地甕知に祀る。時に延暦年間と伝えられる。
後冷泉帝の御代、源頼義が安倍貞任との戦いに祈願し奇験を得たるに依り当社に詣で甕知の地を寄附す。後鳥羽帝文治年間(1185−1190)源義経当社の修理を行わしむ。
天正年間(1573-1592)三ヶ尻信重当地「丸子館」に舘し、地名を三ヶ尻と改めて領す。又社殿の改築を行う。
大正十四年(1925)村社に列す。
(「岩手県の神社」より)

神社入り口と一の明神鳥居
社号標 参道の様子
境内入り口に建つ二の明神鳥居
境内の様子
拝殿前、昭和5年生まれの狛犬
鬣や特に尾の装飾が目立ち、穏やかでありながら威厳のある良い顔つきをした狛犬です。
狛犬の拡大写真はこちらで
(石工・管原藤兵衛 昭和5年(1930)旧9月19日建立)
拝殿
拝殿木鼻・象
本殿
境内社:乳冨久神社 境内社
山神社、雷神 末社
馬櫪神、山神 駒形大神
天照大神
ご神木・大銀杏
ご神木・姥杉
樹高・24m、胸高周囲・5.02m、直径・1.6m、推定樹齢・550年前後