町野神社

輪島市町野町粟蔵ハ76 (平成21年7月14日)

東経137度5分45.8秒、北緯37度25分7.2秒に鎮座。

【神社情報・ナッキーさんより】
この神社は、輪島市の西17km程の辺り、輪島市の西外れに近い町野町粟蔵に鎮座しております。

御祭神 石瀬比古神・酒解神
由緒
延喜式神名帳所載、能登国鳳至郡9座の中にあり、往古は岩瀬山の嶺に在ったが、弘治3年現社地に移遷された。明治8年村社に列格。明治41年宇真久鎮座村社酒垂神社を合祀。大正10年5月神饌幣帛料供進神社に指定された。
石川県神社庁公式サイトより。

この神社は、古くは下町野郷(町野・南志見)四十四ヶ村の総社であった。古文書によれば、天平5年(733)に本殿が再興され、本殿と石段が寛永3年(1626)に再築されたと伝えられている。また岩倉比古神社へ白山神社を奉り、粟蔵村へ移したともいわれている。
天正年間(1591)に加賀藩主前田利家が度々祈願なさって太刀の奉納があったという。
明治初年(1870年代)に古来からの社名を町野神社に改名した。
境内由緒書より。

神社入り口

入り口左右の狛犬

参道の石段

拝殿

拝殿と本殿

本殿

胸高周囲605cm、樹高32m。輪島市天然記念物の大杉。