浅野神社

金沢市浅野本町1(平成18年11月24日)

 この神社は金沢駅の東約1.1km、浅野川右岸に鎮座しています。社地の東側は澄んだ水の流れる用水路で、後は親水公園という、とても環境の良い立地に鎮座する神社です。参道脇には松の古樹が聳え、妻入りの拝殿は堂々とした作りです。境内には稲荷社が二社、若宮白山社等の境内社が祀られ、室町時代からの疫塚跡も見られます。狛犬はこの地域独特の加賀逆立ち狛犬です。

 縁起
 主祭神:大山咋神、大己貴命 合祀神:天照皇大神、春日四柱神、天満天神
 摂社:稲荷社、若宮白山社
 由緒:長徳3年(997)の鎮座で、浅野川を御手洗とし、惣門を構えた大神社で、古くは山王社と称しました。明治13年には郷社に格付けされました。
 例祭:「曽於呂利」祭り (秋祭りに五穀豊穣と町内安全を祈願して実施されていた祭りで、神殿に供える米が一粒もこぼれないように「ソオロリソロリ」と運んだのが始まりといわれています。)

社号標 神社入口
拝殿 本殿
大正3年建立の加賀逆立ち狛犬です。
この狛犬は台座だけで高さが3m近くも有る高い位置にいます。
石工の福島伊三次さんは逆立ち狛犬を沢山作った三大石工さんの一人だそうです。
この方の狛犬は頬がふくよかで眼が優しいですね。筋肉質の整った体つきです。
これも阿吽が反対位置で、阿は子狛を連れ、吽は大きな角を付けています。
体中に付けられた瘤の模様や眉・鬣・尾・爪に至る細部まで丁寧に造られています。
(石工・福島伊三次  大正3年9月建立)
境内社・若宮白山社 境内社・厄除稲荷社
境内社・浅野稲荷社
疫塚跡

狛犬の拡大写真はこちらで