稲荷神社

加賀市大聖寺荻生町6−19 (令和6年10月21日)

東経136度18分03.41秒、北緯36度18分21.01秒に鎮座。

この神社は、加賀市役所の北西1.6km程の辺り、大聖寺荻生町の街外れに鎮座しております。

御祭神 宇賀御魂神

由緒
創立年代は明らかでない。大聖寺歴代藩主の崇敬篤く、現在の本殿、拝殿は三代前田利直の寄進されたものである。もと稲荷社と称するも、明治18年8月今の社号に改める。前田利精の代当社拝殿は火災時藩主の避難立退の場所ともされていた。
石川県神社庁公式サイト より。

参道入口

参道

拝殿

拝殿内部

幣殿と本殿

本殿縁側の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

本殿縁側の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

本殿縁側、一体だけの狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

本殿縁側のお狐様。拡大写真はこちら。

(年代不明)