取手市吉田132 (平成23年8月14日)
東経140度5分1.96秒、北緯35度53分5.09秒に鎮座。
【神社情報・剣貝さんより】
常磐線「取手」駅より徒歩30分弱の所に鎮座しています。境内の石祠は小さな石碑で説明されおります。待道大権現は神仏習合神(○○権現はすべて神仏習合神)。神道の神にすべく選ばれたのが稲田姫(素戔嗚尊との間に多くの神々を生んだ)。柏神社では単に待道大明神としている。統一されていないようです。
御祭神 誉田別命(応神天皇)
御由緒
永禄元年(1558)8月の創建と伝えられている。その後江戸時代の寛永年間に至り現在の吉田地区の開発がすすみ村落が形成されてきたことに伴い、寛永6年に村の氏神として奉祀し同13年に本殿を、寛文11年には拝殿が建立されたと記録されている。
境内石碑 より
参道
鳥居&待道神社(左)
入口の道祖神社
待道神社。確かに祭神は稲田姫命となっています。 | |
拝殿
これも江戸流れと言ってよいのだろうか、尾をやや上側にながしています。拡大写真はこちら。 | |
(年代不明) |
本殿覆屋
三峰神社・文政10年4月
天神宮・水神宮・明和5年12月 | 稲荷神社 | 天満神社・天和2年3月 |
石碑
新四国八十八ヶ所相馬霊場13番
脇参道
利根川