北相馬郡利根町下井 (令和7年1月24日)
東経140度09分04.74秒、北緯35度51分51.30秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
横須賀地区の利根署前から県道4号線を400m南下したら右折し、475m進んだら右折。小さな橋を渡ると道路左側が神社です。
稲荷だが、狛犬さんが鎮座する神社です。割れてる狛犬さんは震災で割れたのかな?
御祭神 稲倉魂命
神社入口
改築記念碑など
文化三年(1806)西口講中奉納の道祖神。
石灯篭と石宮
狐と石宮。石宮の左後ろに狛犬が鎮座。
平成二十三年再建。 3.11の震災後直ぐに再建された石宮。 |
氏子中と読むらしい。 |
狐
後ろの狛犬。石工、年代とも不明の狛犬さん。
引退した狐など
壊れた狛犬。右の狛犬は割れたので、引退組と同じ位置に鎮座。
壊れた石宮
供養塔など
中央が庚申塔で右は十九夜塔。左は日本回国六十六部供養塔。
大師堂
明治二十四年建立のイボ神様。万人講が奉納したイボ神様。タヌポンさんに依ると、これはイボ神様だそうです。
御神木
水仙