潮来市須賀南383-3 (令和7年3月30日)
東経139度34分09.84秒、北緯35度55分38.82秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
県道50号線と国道50号線が交差する須賀交差点から50号線を155m南下し左折。そこから200m進むと右に須賀区集会所が見えるので右折すると一の鳥居が見えます。
不細工だけど個性的な狛犬さんが鎮座する天満宮です。しかし何処かで一度同じ様な狛犬さんを見た気がするのだが、思い出せない。
御祭神 菅原道真
一の鳥居。鳥居の手前に折れた鳥居が埋まってるが、これは車での進入防止対策らしい。昔は先で垂直に曲がる参道だったのかな?
神額
庚申塔。大阪市四天王寺の庚申堂参拝記念碑が一番新しい庚申塔。
大正九年建立庚申塔
二の鳥居
参道
石灯篭・手水舎
狛犬と拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和46年(1971)6月吉日建立) 首が無い寸胴な狛犬さんだ。顔の凹凸も少なめ。
拝殿
向拝・神額
本殿。余り見掛けない構造をした屋根。
本殿左側
窮屈そうな獅子。外に出たいが出られない感じの獅子。
御神木