小坂(こさか)神社

豊岡市出石町森井170 (令和2年9月19日)

東経134度51分15.07秒、北緯35度28分29.56秒に鎮座。

この神社は、JR山陰本線・国府駅の東南東5km程の辺り、出石町森井の街外れに鎮座しております。

御祭神 小坂神

由緒
聖武天皇天平年間(729〜749)の創立と伝へ延喜式の制小社に列し往古より森井尾崎両村の産土神なりしも中古播州宍禾郡森井の人此の地に移住し熊野十二所権現を併せ祭るに至れり
然るに中古両村に山林の紛争絶えず遂に神社を分離し十二所権現と称し明治6年(1873)神社調査に際し十二所神社と定め同年(1877)10月村社に列し次いで同25年(1892)小坂神社と改称す。
大正10年(1921)在来祭神未詳なりしを忍坂連の祖天火明命なりとの出願に及びしも確証なしとの理由に依り内務省神社局と協議の結果小坂之神と決定せり。
兵庫県神社庁公式サイト より。

鳥居と社号標

参道

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正14年(1925)3月建立)

拝殿内部

本殿覆屋


末社