丹波篠山市東吹215 (平成31年4月3日)
東経135度11分34.87秒、北緯35度04分01.58秒に鎮座。
この神社は、舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICの東北東1.1km程の辺り、東吹の街外れに鎮座しております。
主祭神 天兒屋根命
配祀神 経津主命・武甕槌命・猿田彦大神・保食神・比淘蛹苣_
由緒
霊元天皇の御代、社殿創立。享和3年(1803)、再建。明治41年(1908)、吹新村「春日神社」・東吹村「稲荷神社」合祀。
兵庫県神社庁公式サイト より。
参道入口
神額
境内入口
社殿
社殿前の出雲型狛犬。拡大写真はこちら。
(大正7年(1918)戊午2月吉日建立)
左右の脇社