美方郡香美町村岡区山田10-2 (令和2年9月20日)
東経134度35分54.39秒、北緯35度33分20.93秒に鎮座。
この神社は、JR山陰本線・香住駅の南南西10km程の辺り、村岡区山田の街外れに鎮座しております。
御祭神 日本武尊
由緒
当社は山田の氏神社であって、大同年間(806~810)に勧請したと伝え、湯弥権現と称していたが、明治2年(1869)に社名を熊谷神社と改める。
明治6年(1873)に村社に列し、昭和21年(1946)宗教法人届出をして現在に至る。
兵庫県神社庁公式サイト より。
神社入口
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(大正7年(1918)7月建立)
参道
手水鉢
拝殿
拝殿内部
本殿
稲荷神社