愛別神社

上川郡愛別町北町348 (平成29年8月24日)

東経142度35分03.77秒、北緯43度54分15.97秒に鎮座。

この神社は、JR石北本線・愛別駅の北1km程の辺り、愛別町の街外れに鎮座しております。

御祭神 天照大御神・天之忍穂耳命・邇邇藝命・穂穂手見命・鵜葦草葦不合命・火産霊神・彌都波能賣神・埴山姫・和久産巣日神・天手力男神・速玉之男神・事解之男神

由緒
明治28年、金富農場に祠を建立したことに始まる。明治42年、愛別村の産土神として現在の地蓬莱山に社殿を建立し熊野神社と称する。大正4年、和歌山県田辺町鎮座の県社「闘鶏神社」より御分霊を戴き『愛別神社』と称する。昭和4年、創立許可される。昭和5年、村社に列格する。昭和6年、神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和14年、愛別神社御造営工事竣工する。昭和28年に宗教法人愛別神社となる。昭和49年には御社殿3道を改修。昭和63年、御社殿玉垣を建設し境内を整備する。平成3年、御大典記念事業として社務所新築。平成5年、皇太子殿下御成婚記念として第一大鳥居を建立した。平成10年、御創祀90年を迎える。
北海道神社庁公式サイト より。

参道入口

参道

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和6年(1931)6月建立)

境内入口

拝殿

本殿


拓魂