金刀比羅神社

函館市高盛町4-11 (令和6年10月6日)

東経140度44分44.84秒、北緯41度46分22.06秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
函館市電昭和橋駅から南東に400m程の位置に鎮座。この日二つ目の神社で、やっと狛犬さんに会えました。この神社も昭和九年(1934)の大火(11105棟焼失)に遭ったのかな?大昔に一度旅行で訪れてる函館だが、レトロな街並みで想像以上に面白い街だった。

御祭神 大物主神

由緒
金比羅神社の創建は、江戸時代初期の1625年(寛永2年)とされています。当時は、高盛村の鎮守社として祀られていました。その後、1871年(明治4年)に村社に列格され、1907年(明治40年)には神饌幣帛料供進神社に指定されました。
(以上 日本を旅するより抜粋)

神社入口

鳥居と神額

石灯篭

社殿と狛犬。少し窮屈な社殿です。賽銭箱はありません。

手水石

社殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

白くて石膏でも上から塗った様にも見える狛犬さん。
左側台座の左上を見ると、確かに上から塗っている。石工、年代などは確認出来ない。


御神木