尾道市因島外浦町(平成20年3月24日)
東経133度11分11.22秒、北緯34度19分30.7秒に鎮座。
この神社は外浦保育所西に鎮座しています。多分、元々は艮神社の社地に保育所を造ったのだと思いますが、今では「軒を貸して母屋を取られる」状態で境内中を子供達が元気に走り回っいています。おおらかな日本の神様のこと、きっとにこにこと子供達を見守りながら、許してくださっているのでしょう。
この社の案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。艮神社といったら尾道市長江の同名社が有名ですし、福山市にも北吉津町など数社が鎮座しています。艮とは丑寅で、鬼門である北東の方位を指し、鬼門を護る神社が艮神社だとすると、この社は何処の鬼門に当たるのでしょうか?
参道にあった「本因坊秀策」の案内
神社入口 | 参道は外浦保育所のお庭と 一体になっています。 |
玉垣後ろにいる文政5年(1822)生まれの浪速狛犬 阿は垂れ耳ですが、吽は立ち耳で小さな角を付けています。顔を斜め前に向けて、子供達の育成を見守っているようです。 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
(文政5年(1822)9月吉日建立) |
拝殿 |
本殿 |
境内社:石切風切宮 | |