熊野神社

三次市畠敷町629-1 (令和2年4月4日)

東経132度53分02.94秒、北緯34度48分40.12秒に鎮座。

この神社は、JR芸備線・八次駅の北1.2km程の辺り、畠敷町の街中に鎮座しております。

御祭神 若一王子・熊野権現・伊弉諾尊

由緒
社伝には、今から1500年ほど前に若一王子を祭ったのが始まりで、のちに雄略天皇が紀伊国熊野権現の分霊を勧請奉祀したのが初めだとある。元々は、若一王子社、あるいは若一権現と呼ばれていた。
1870年(明治3年)に熊野神社に改称された。
中世には、三吉氏の崇敬を受け、1556年(弘治2年)に三吉致高・隆亮親子の寄進になる金銅製板塔婆や、1580年(天正8年)に隆亮が寄せた鉄製の釣燈籠が伝承されてきている。
ウィキペディアより。

参道入口

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

参道

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和6年(1931)10月吉日建立)

境内入口

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和3年(1928)12月10日建立)

拝殿

拝殿内部

本殿


左右の脇社

招魂社

末社