父木野清瀧(ちぢきのせいりゅう)神社

神石郡神石高原町父木野163-1 (令和2年4月5日)

東経133度14分22.93秒、北緯34度40分33.68秒に鎮座。

この神社は、神石高原町役場の南西3km程の辺り、父木野の街外れに鎮座しております。

御祭神 大物主命・火産霊命・大山祇命・金山彦命・大年神

由緒
創立年月は不詳であるが、貞和年中(1345-50)に瀬原城主杉原氏が引待峠に山城国醍醐寺より青龍明神を勧請す。その後社地が狭いため現在地に社殿を遷した。しかし寛永2年(1625)火災により社殿神輿等焼失する。明暦3年(1657)村田佐兵衛・江村善右衛門同市兵衛等が小祠を再建、正徳2年(1712)村田元右衛門同儀右衛門、江村善七郎が本願主となって現在の本殿が再建された。当時、氏子数は230戸程あったとされ、氏子区域は父木野の宗兼・中郡・荒鍔・丸山・郷・重入の他、常光の高所と亀石の黍原を含む。
境内由緒書き より。

一の鳥居

神額

鳥居

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和11年(1936)10月吉辰建立)

神門

境内入口

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(明治21年(1888)戊子10月吉日建立)

割拝殿

拝殿

本殿


末社