羽場(はば)神社

福山市加茂町上加茂417 (令和2年4月5日)

東経133度21分07.28秒、北緯34度33分47.55秒に鎮座。

この神社は、JR福塩線・道上駅の北西1.6km程の辺り、上加茂の街中に鎮座しております。

御祭神 天照皇大神・天津児屋根命・太玉命

由緒
その昔、倭建命が穴の海沿岸に住む賊を鵜のみちびきによって征伐し凱旋をあげた処を鵜台(鵜代)と呼び、その折り鵜の羽の落ちたこの地を羽場と呼ぶようになったと伝えられています。
羽場神社は1078年(承暦2年)に創祀されました。
新宮神社は、1113年(永久元年)上加茂字新宮48番地に勧請され、後になって羽場神社に合祀されました。
賀茂神社は1674年(延宝2年)加茂郷が六か村に分れた際に加茂町芦原宮廻地335番地の、賀茂神社本殿に祀られている上賀茂神社を分祀して上加茂村・八軒屋村の氏神として羽場神社に合祀されました。
この羽場神社は福山市加茂町上加茂槇が坪417番地に鎮座まします。
境内由緒書き より。

一の鳥居

注連柱

境内入口

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和3年(1928)11月吉日建立)

拝殿

本殿


末社

金刀比羅神・護穀神