安芸高田市吉田町吉田477 (令和2年4月3日)
東経132度42分29.58秒、北緯34度40分00.43秒に鎮座。
この神社は、安芸高田市役所の北北東400m程の辺り、吉田町吉田の街中に鎮座しております。
御祭神 須佐之男命・脚摩乳命・手摩乳命・稲田姫命
由緒
郡山山麓にあり、郡山築城以前から祇園社として存在していました。正中2年(1325)以後の棟札が全て現存し、社宝も多くあります。郡山の鎮守社として戦国時代には毛利氏に篤く信仰されました。現在の社殿は元禄7年(1694)建立のもので、境内にそびえる老杉は樹齢700年以上ともいわれています。5月5日の例祭は、「吉田の市入り」として、またJリーグサンフレッチェ広島の必勝祈願所としても有名です。
安芸高田市公式戦より。
参道入口
神額
参道
境内入口
境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。
(大正3年(1914)1月吉日建立)
社殿
伊勢神社
椙若社/P>