高崎市新町247(平成19年3月4日)
【狛見倶楽部 佐野支部 クマちゃん通信員より】
神社は、中島新町線を藤岡方面に向かい、右に少し入ります。新町第一小学校の隣です。文政6年の狐さんが迎えてくれました。拝殿の前には、年代不明の狛犬さんと明治11年の狐さんです。水屋が市の文化財に指定されています。水鉢の下では、狛犬が遊んでいました。
由来記によると、「もとは普通の「稲荷神社」でした。戦国時代(天正10年)神流川合戦の際、白いキツネが現れ北条氏が勝利を収めました。この御神得に感謝して、この地に社を構えたと伝えられています。
この稲荷が「於菊稲荷」と名付けられたのは江戸時代です。宝暦年間、宿場町となった新町に「於菊」という名の美しい娘がおりましたが、医者からも見放されるような重病にかかり、悩み苦しんだ末、この「稲荷神社」に救いを求めました。深く深く信心を続けたところ、不思議に病はすっかり治りました。その後、於菊は夢で「今後は人々の為に尽くすように」とのお告げを受け、稲荷神社の巫女となり、作物の出来具合や人の吉凶、なくし物のありかまでさまざまな事を言い当てました。ここから「困ったことがあったら於菊に聞け、稲荷の於菊に聞け」と言われるようになり、誰いうともなく「於菊稲荷」と呼ぶようになりました。」とあります。
祭礼日:年末〜1/10・大祓神事・胎内くぐり神事、1月8日・福だるま市、4月8日・春祭り、12月15日・屋敷祭、12月28日・松市
(於菊稲荷神社公式HPより)