渋川市赤城町勝保沢(平成19年5月27日)
この神社は赤城歴史資料館の北東800m程の辺りに鎮座しております。深い杜に囲まれ由緒のありそうな神社ですが、太々神楽の説明しかありません。
参道入り口。
参道途中の二の鳥居。
杜の中に鳥居が立っています。
社号標と神社入り口。
拝殿と本殿覆屋。
本殿脇に置いてある不思議な台。四隅に狛犬の顔があります。
この舞殿で太々神楽が奉納されるようです。
この神社も明治の合祀令の時色々合祀したようです。
稲荷社 | 愛宕社 |
天神社 | 八幡社 | 神明社 |
その他境内の末社。