八幡宮
吾妻郡東吾妻町泉沢(平成22年5月22日)
東経138度52分53.53秒、北緯36度33分19.12秒に鎮座。
この神社は吾妻線・市城駅の南南西約1.3kmに鎮座しています。入口脇には双体道祖神があり、そこから深い森の中へと長い石段が続いています。その途中には二基の鳥居が立ち、狛犬も奉納されています。境内に上がるとすぐ正面に拝殿と繋がって本殿鞘堂が建立され、拝殿の入口から本殿正面が望めます。又、拝殿には天井画が描かれていました。境内右は一面の草原で、緩く坂が下り、祭事場のような建物が造られていました。
御祭神は誉田別命と思われますが、勧請年月・縁起・沿革等については案内がなく由緒は不明です。4月15日に近い日曜日と9月15日に近い日曜日に例祭が行われ、獅子舞の奉納があります。
社頭 |
 |
双体道祖神 |
参道入口 |
 |
 |
参道途中に立つ旗柱と石段参道の様子 |
 |
参道途中に立つ木製明神鳥居 |
鳥居に架かる額 |
 |
 |
神橋 |
石段参道 |
 |
 |
石段の途中に立っている二の台輪鳥居 |
 |
石段参道上部 |
 |
石段参道途中にいる昭和16年生まれの岡崎現代型狛犬 |
 |
 |
 |
 |
(昭和16年(1941)9月15日建立) |
本殿鞘堂 |
 |
末社 |
末社 |
 |
 |
祭事場? |
参道脇に咲く可愛いお花 |
 |
 |
