八幡神社

田村郡三春町雁木田194 (令和6年4月27日)

東経140度29分04.16秒、北緯37度26分12.19秒に鎮座。

この神社は、JR磐越東線・三春駅の南1km程の辺り、雁木田の街外れに鎮座しております。

御祭神 品陀別尊

由緒
この地に鎮座の鎮座の八幡宮は、戦国時代の天文年間(1532〜1555)山城国石清水八幡宮(現京都府八幡市)よりの勧請と伝えられ、祭神は品陀別尊で武の神、農耕の神として、武士や庶民の信仰をあつめた。
江戸時代に秋田家が入部し、町六町の制が定められ、八幡宮は三春八幡町鎮守となりこの地に移された。祭日は陰暦の8月15日(中秋)であった。
明治2年(1869)八幡神社と改称し、祭日は15日に改められた。昭和60年(1985)から4月第3日曜日に変更され、三春特有の長獅子が神輿渡御の先を祓う。・・・・・・
境内由緒書き より。

参道入口

一の鳥居

境内入口

入口左右の岡崎型狛犬

拝殿

拝殿内部

本殿覆屋


跡継ぎ桜