熊野福蔵神社

郡山市横塚1-4-38 (令和6年4月26日)

東経140度24分02.12秒、北緯37度23分33.37秒に鎮座。

この神社は、郡山駅の東南東800m程の辺り、横塚の街中に鎮座しております。

御祭神 伊邪那岐神・伊邪那美神・天照皇大神・大己貴神

由緒
熊野福蔵神社わ、天正19年(1591)高水の為、東方字古屋敷より西高地字横塚へ村を移す時(當時17軒)字北谷地に在りし當社を村の北端字四升蒔へ小祠を移す。
其の後元和年間(1615〜1623)里人伊勢皇大神宮参拝の序、當社の本社たる紀州熊野山へ参詣の途中病氣になり、而も克久病苦を忍耐して辛うじて彼の山に登り、神前に懇祷したるに苦悩煩に快癒す。因て同詣の者共に神徳の炳然たるを銘肝し渇仰の餘社司に請求して社頭の小杉三株を・・・・省略
明治39年(1906)8月洪水の為字前田福蔵神社境内に移転合併、村社熊野神社と小社福蔵神社と合併し社号を熊野福蔵神社と改称す。
昭和20年(1945)4月12日の大空襲により焼失し、昭和27年(1952)仮殿を新築し現在に至りました。
境内由緒書き より。

神社入口

鳥居

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和14年(1939)己卯1月吉日建立)

拝殿内部

本殿覆屋


石祠

石仏

手水石

ドウダンツツジ