郡山市開成3-1-38 (令和6年4月26日)
東経140度21分23.31秒、北緯37度23分40.48秒に鎮座。![]()
この神社は、郡山市役所の西南西600m程の辺り、開成山公園の西側隣に鎮座しております。
御祭神 天照大御神・豊受大神・神倭伊波禮彦命
由緒
明治9年、安積開拓に関わる人々の心の拠り所として、伊勢神宮の御分霊が奉遷、創建され、「東北のお伊勢さま」と称されております。
一の鳥居と社号標
![]()
神門
神門前の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(年代不明)
手水舎
拝殿
拝殿内部
僅かに見える本殿の屋根
開成山稲荷神社鳥居
お狐様
![]()
参道
開成山稲荷神社社殿
祖霊社鳥居
参道
祖霊社社殿
社殿前の岡崎型狛犬
![]()
(昭和63年(1988)6月吉日建立)
末社
聖徳太子像