福島市駒山1(平成17年10月9日)
この神社は福島駅の北北東約1.75km、信夫山の南東麓に鎮座しています。案内によると明治12年相馬、三春、若松の各招魂社を合祀し、信夫山の地に招魂社として創建されました。のち大東亜戦争後、福島県護国神社となりました。
(皇紀2600年建立)
社号標
神社入り口
境内の様子
拝殿
護国神社には珍しいしょうわ狛犬
これです。この神社にはやはり招魂社系の狛犬か、鈴しょうわが似合います。
七五三・『碁盤の儀』に
使用する大きな碁盤
神楽殿
拝殿の屋根上にちらりと見える本殿の屋根