熊野神社

行橋市今井2203 (令和7年3月30日)

東経131度00分12.25秒、北緯33度43分24.36秒に鎮座。

この神社は、JR日豊本線・南行橋駅の北東2km程の辺り、今井の街中に鎮座しております。

御祭神 伊弉諾尊・伊弉冊尊・事解男尊・速玉男尊

由緒
ここ熊野神社は伊弉諾尊、伊弉冊尊、事解男尊、速玉男尊を祀る今井津、現今井一円の産土神で旧平島手永の祈祷所をなした大社である。往時は毎年9月22日手永中より神楽が奉納された。近くは昭和13年より地元氏子による今井神楽講が奉納をつづけている。
境内由緒書き より。

神社遠景

一の鳥居

神額

二の鳥居

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

手水舎

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(御大典記念 昭和3年(1928)秋建立)

左右の舞台

拝殿内部

本殿

本殿縁側の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

本殿左右の脇社


厳島神社

境内社と石祠