八幡神社

柳川市吉富町 (平成25年12月23日)

この神社は、市役所柳川庁舎の南2.5km程の辺り、住宅地の中に鎮座しております。

御祭神 應神天皇・素戔嗚尊

八幡神社御勧請年月日詳かならず往古は旧藩主立花伯爵の邸内に御鎮座あらせられる。寛文年間(1661〜1637)柳河城主忠茂公此地を選び宮殿を御新築せられ、霜月(11月)15日盛大なる御遷宮式を挙げ一般人民の参拝を許さる。以後此のを以て祭日と定め、毎年祭礼には柳河藩士一同より騎射の奉納あり。時人此地を称して八幡町といふ。其の名なほ今に存する。その後元禄年間(1688〜1704)時の藩主立花鑑虎公宮殿を御再建せらる。今の社これなり。爾後維新前は、藩主より宮殿修繕は年々18石6斗5升の神料を賜はりき。今に旧藩主立花家より」御崇敬厚く、毎年度々立花家御一同の御参詣あり。
境内由緒書き より

神社入口の神橋と随身門

随身様
随身門内の木造狛犬
肥前狛犬

境内

お惚け顔の楽しい狛犬。拡大写真はこちら。
(大正15年(1926)10月31日建立)

拝殿

本殿


石祠