浮殿(うきどの)神社

京都郡苅田町富久町1-19-2 (令和7年3月30日)

東経130度58分57.76秒、北緯33度46分18.71秒に鎮座。

この神社は、苅田町役場のすぐ南隣り、石塚山古墳上に鎮座しております。古墳の解説はこちら。

御祭神 天照皇大神

由緒
当社地は前方後円墳にして、前方部を堀墾(ひら)きて社殿を造営し宮地となせり。宇原神社由緒にも有る如く同社の旧社地たり。小さき社ありしに、明治初めの国の大教宣布の詔により、此処に伊勢の神宮を勧請し、苅田町の人々に大神宮と称え崇敬し奉る。
宇原神社公式サイト より。

参道入口

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(安政2年(1855)乙卯8月吉日建立)

拝殿

拝殿内部

幣殿

本殿


境内社

猿田彦大神他

御神木