京都郡みやこ町犀川崎山 (令和7年4月1日)
東経130度55分09.28秒、北緯33度37分42.38秒に鎮座。
この神社は、平成筑豊鉄道田川線・崎山駅の南800m程の辺り、崎山の街外れに鎮座しております。
御祭神 応神天皇・神功皇后・武内宿禰
由緒
往古、崎山の田中の森にあって、慶長4年(1599)、燕岩城主の中尾氏が神託によって現在の地に移転、債権した。村民はこれを徳としてこの地を中尾と称し、当社を産土神社と崇敬した。
福岡県神社誌 より。
神社遠景
一の鳥居
二の鳥居
入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(明治19年(1886)丙戌5月建立)
境内入口
拝殿
拝殿内部
本殿
境内社
石碑