糟屋郡志免町王子4-4(平成22年4月5日)
東経130度28分16.14秒、北緯33度35分26.57秒に鎮座。![]()
この神社は宇美川左岸、借屋橋南に鎮座しています。大樹はありませんが、きちんと鎮守の杜が残され、静かな境内は綺麗に整備されています。拝殿前には昭和3年生まれの狛犬がいて、妻入りの拝殿、流造りの本殿が落ち着いた佇まいを見せています。境内社も数社祀られています。
社名が気になったのですが、この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
| 社頭 | |
| 入口に立つ一の明神鳥居 | 鳥居に架かる額 |
| 石段の参道と二の鳥居 | |
| 境内の様子 | |
| 注連柱 | |
| 上の境内入口にいる昭和3年生まれの狛犬 口蓋が割れ、下から見上げると猫のような顔つきの狛犬です。顔のアップでは賢そうな犬に見えますけれど…。この辺りの狛犬はどれも後ろ足の臑毛が立派です。 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| (昭和3年(1928)9月建立) | |
| 拝殿 | |
| 流造りの本殿 | |
| 境内社 | 境内社 |
| 境内社:寶満神社 | |
| 境内社 | |