大洲市菅田町菅田(平成20年3月28日)
東経132度34分55.33秒、北緯33度30分10.34秒に鎮座。
この神社は、56号線と197号線が交差する、菅田交差点の東側150m程の辺りに鎮座しております。と紹介した少彦名神社からさらに200m程東へ行った辺りに鎮座しております。
御祭神:大己貴命・事代主命・建御名方命・天児屋根命・素盞嗚命・稲田媛命
由緒:創祀年代不詳、明治四年七月郷社に列格した。昭和十五年本殿以下改築。
神社名鑑より
我々が参拝の為拝殿に向かうと拝殿内で作業をしているおじさんがいました。お話を伺うと、何と宮司さんでした。失礼致しました。暇を見つけては社殿を修理しているとの事。お疲れ様です。神社を護ることの大変さを少し垣間見たような気がします。
創建は宝暦2年(1752)。大洲市五郎の宇都宮神社からの御分霊をお祀りしています。とのお話でした。
我々は裏側より境内に入り車を止めてしまったのですが、こちらが表参道のようです。地図で見ると80m程の参道が北へ続いています。
拝殿
拝殿前の狛犬。阿は玉乗り、吽は子着き、とやや折衷形か。拡大写真はこちら。
(昭和10年(1935)11月建立)
拝殿内部
本殿覆い屋
嘗ては屋根にあった飛び狛と鬼瓦。聞けばこれを焼ける職人さんが減って元のように再建出来ないということでした。