八幡神社

大洲市阿蔵(平成20年3月28日)

東経132度32分23.09秒、北緯33度30分38.6秒に鎮座。

この神社は、予讃線・伊予大洲駅の南西800m程の辺り、肱川の西側の高い所に鎮座しております。一の鳥居を潜り、階段の参道を800m程登ると境内となります。

御祭神:田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命・誉田天皇・大帯姫尊

由緒:天平年中矢野神山に鎮座後、現在の社地に奉遷す。元弘元年宇都宮豊房大津(現在の大洲)に築城、後九世守護とし、藤堂高虎、加藤貞泰以下大洲城主皆厚く尊信し大洲領総鎮守たらしめた。大正六年県社に昇格。境内及び周囲の山林は天然林相にして県の天然記念物に指定さる。
神社名鑑より

参道をJR予讃線で分断されたようです。

神社入り口。後ろのやや右手上が境内です。

社号標と一の鳥居

無事の帰還を願って奉納したのでしょうか。

参道脇の末社

参道

境内入り口の神門 眼下に見る大洲の町

拝殿

潰れた顔の結構笑える玉乗り狛犬。拡大写真はこちら。

(明治43年(1910)卯月(4)建立)

狛犬の台座です。大洲にはこんな風習があるのでしょうか。

大洲市指定有形文化財の本殿。出来れば説明の木柱も立てておいてくれれば(^_^;

人麿神社・天満神社