石清水八幡神社

東経132度58分56.74秒、北緯34度1分43.92秒に鎮座。

今治市玉川町八幡(平成20年3月25日)

 この神社は、清水小学校の西500m程の辺り、八幡山を背に参道入口の鳥居が建っています。社殿は10分程、239段の石段を登ると、漸く、息が切れる頃到着です。因みに山は「はちまん」。住所は「やわた」。

御祭神:足仲彦命・息長帯姫命・品陀和気命

由緒:越智氏の後裔河野深躬の勧請にして、霊験著しきを以って時人は勝岡八幡宮と称し崇敬した。国守源頼義当国に来りて今の地に遷し奉り、社殿を造営し石清水八幡神社と称した。以来歴世の国司地頭の崇敬が厚かった。
神社名鑑より。

社号標と神社入口。ここ入口の住所は今治市五十嵐(いかなし)。社殿はこの山頂にあります。

やや読み辛いのですが、「伊豫一社五十七番石清水八幡宮表口」
と読めます。江戸時代まではここ石清水八幡宮が札所で、
栄福寺(現五十七番札所)が別当として祭祀や納経を司っていたようです。
機会があれば、反対側の参道入口も御紹介したいと思います。
地図はこちら。

ず〜と石段の参道です。

漸く境内が見えてきました。

さらに一段高い所に狛犬と社殿が建っています。

しっかり今治型狛犬。拡大写真はこちら。

(文化14年(1817)8月吉日建立)

拝殿正面 本殿

拝殿前の風景。残念!桜は少し早かったようです。未だ蕾でした。

祭礼の時は随分と人が来るのでしょうか。かなり広い駐車場です。

境内の合祀社。山之神社・大名牟遅神社・杵築神社・??神社。