熊野神社

四街道市内黒田629 (平成25年3月16日)

東経140度10分36.52秒、北緯35度41分22.55秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
東関道四街道インターから北北西に約1.5km、千代田団地の西約500mの位置に鎮座。毎年3月15日に稲の豊作を占う裸参りの神事(無形民族文化財)が行われる神社として知られています。

御祭神 伊弉諾尊・伊弉冉尊・事解男命・大己貴命・大山祇命・素盞鳴尊

由緒
伊弉諾尊・伊弉冉尊・事解男命及び大己貴命・大山祇命・素盞鳴尊を祭り熊野三社大権現と稱したりしたが、明治元年四月熊野神社と改稱す。
永和二年(一三七六)八月五日 創立
文政二年(一八一八)九月二十六日 立替
慶應元年(一八六五)九月 本殿修復及び塗替
明治四十三年五月十日 許可を得て
無格社 琴平神社 承応元年九月(一六五二)創立
無格社 日枝神社 慶應四年四月(一五九九)創立
無格社 入坂神社 宝永二年五月五日(一七〇五)創立
三社を本殿に合祀する。
昭和五十五年十二月吉日本殿屋根替拝殿新築完成
昭和五十五年一月吉日琴平神社外六社新築完成して現在に至る。
(以上 神社由来より抜粋)

神社全景。左が熊野神社です。

熊野神社入り口

文久元年(一八六一)製の石灯篭
鳥居 神額

御神木

参道

手水舎と手水石
文化七年(一八一〇)製の石灯篭
岡崎型狛犬

昭和五十六年製拝殿

向拝 泥炭層出土の木材

本殿


一度火災に遭った様に見受けられる椎の御神木。

社日など

力石

出羽三山石碑と、前日の裸参りで立てられたと思われる梵天。
疱瘡神 子安大明神

琴平神社入口

琴平神社拝殿

出羽三山石碑

文化十二年(1815)製の子安観世音 富士二十七度大願成就

石祠

観音様か?