熊野神社

長生郡長南町佐坪2387 (平成24年8月12日)

東経140度14分44.89秒、北緯35度20分30.19秒に鎮座。

この神社は、大多喜町役場の北6km程の辺り、熊野(ゆや)の清水と呼ばれる、名水百選にも選ばれている有名な湧水地に鎮座しております。熊野の清水を「ゆや」と呼ぶから神社も「ゆや」と呼ぶとはかぎらないのですが、地元では「ゆやじんじゃ」と呼ばれているようです。

御祭神 素戔嗚尊

鳥居建立の由来
此の神社は遠く紀州の國から社号を発し素戔嗚尊を祭神とpし、この地の守護神として崇拝されて来た。又この奥の熊野の清水が環境庁により日本名水百選に指定された事も記念し氏子の熱意により永代に亘る事業として累代木造を建て替えられし祖先偉業に感謝の念も新たにこの鳥居を建つるものなり。
熊野神社氏子一同

熊野の清水(ゆやのしみず)
古い文献によると、弘法大師が全国行脚の途中この地に立ち寄り、水がなく農民が苦労しているのを見て法力により水を出したという由緒ある湧水である。室町時代より約100年間、鶴岡八幡宮直営の湯治場として栄え、湯谷と呼ばれたのが名の由来である。さらにこの清水は弘法大師にちなんで「弘法の霊泉」とも呼ばれている。
環境省

境内説明板はこちら。

神社遠景

参道入口。龍動寺

鳥居。左手は真言宗豊山派仏竜山竜動寺。

参道

拝殿

本殿


石仏

熊野の清水

近くの湧水池