熊野神社

匝瑳市大寺1990-1 (令和2年7月29日)

東経140度33分32.83秒、北緯35度44分43.57秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
飯塚沼農村公園から県道114号線を北上すること約800mで左折し地方道74号線に入り、進むこと270mで道路右側に鎮座。

一度参拝した様な気がしてた神社だが、来てみたら初めてであった。ここは風通しが余り良くないのか、台風の被害は免れた感じがする。

御祭神 熊野大神

由緒
857年または961年に建立したと伝わります。
現在の本殿は、柱に墨で書かれた文字から1675(延宝3)年3月に建築が始められ、同年5月16日に完成したことが知られます。現存する市内の神社では、建築年が比較的古い部類に入ります。
明治初年に大寺村では星宮神社と稲荷神社2社、そして熊野神社の合わせて4社が登録されましたが、1930(昭和5)年、熊野神社だけに合祀されました。
(以上 広報そうさより一部抜粋)

神社入口。向かって左が琴平神社で正面が熊野神社。

右石燈篭 レリーフ
入口左右の岡崎型狛犬。拡大写真はこちら。
(昭和11年(1936)丙子1月22日建立)

左石灯篭

琴平神社
左右の木鼻

手水石

昭和三年十一月製鳥居

手水舎と元禄15年(1702)製の手水石

二の鳥居

石碑

青面金剛

末社

水神宮など

参道

石灯篭(寛政十年(1798)か?) 御神木石碑

石碑まで建ってる御神木だが、元気がなかった。

拝殿

向拝

神額

本殿右側。屋根が風変りな本殿。

本殿左側

右側木鼻

蟇股の彫刻

左側木鼻

本殿屋根