(わし)神社

白井市木533 (平成28年6月2日)

東経140度03分21.12秒、北緯35度47分42.83秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
白井市役所から北北西に直線距離で約700m、神崎川に架かる所沢小橋の西側に鎮座しています。遠くからでも御神木の目立つ神社で、石の狛犬さんは居ませんが、羽目板の中に隠れた狛犬さんなら居ます。

ご祭神 天日鷲命

由緒
延宝五年(1677)に創建されたと伝えられる。現在の本殿は天保十三年(1842)に竣工されたものである。石造鳥居は安山岩製の明神鳥居で市内で二番目に古く、宝暦九年(1759)に建立された。
(以上 神社案内板より一部抜粋)

神崎川に架かる所沢小橋。

全景。2本の御神木が目印です。

安山岩製、宝暦九年製鳥居。石段は宝暦八年(1758)。

鳥居右側の青面金剛

鳥居左側には御手洗と彫った石祠 御即位紀念碑

御神木

手水舎と手水石

境内

明治十年製石灯篭

社殿。天保十三年(1842)に竣工された一間社流造の総ケヤキの素木造り。

向拝 神額

向拝の龍

左壁

これが案内板に書かれた羽目板の狛犬か?

普通は鯉の滝昇りだが、狛犬らしい。


石祠

伊勢大々御神楽奉納紀念碑