山武市成東2652 (平成30年6月18日)
東経140度24分30.85秒、北緯35度36分03.36秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
JR成東駅南口から南西に直線距離で約700mの成東城跡公園の中に鎮座。愛宕神社よりも成東城跡遺構で知名度の高い成東城跡公園に鎮座する神社です。
御祭神 火之迦具土神・日本武尊・石長比売命・宇迦之御魂神
由緒
享徳元年(1452)10月、城内火防の守護神として勧請されたと伝承される。
(以上 公園内の看板 城跡遺構(2)愛宕曲輪 より抜粋)
一の鳥居
手水舎。後ろに見えるのは下町子安神社。
基準点
二の鳥居
御神木 | |
日支戦勝記念碑を兼ねた社号標 |
狛犬と拝殿
岡崎型狛犬 | |
向拝
御神木 | |
火防守護神 |
推定本丸跡・愛宕曲輪
西の入り口。駐車場があるので車で来るなら此方から入るのがベスト。
北東の入り口