稲荷神社

山武郡九十九里町片貝1947 (平成30年3月2日)

東経140度26分37.05秒、北緯35度31分37.96秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
県道25号線沿いの九十九里町役場から真南に約600mの位置に鎮座。

九十九里町片貝の八坂神社の狛犬の石工が須原出身だったが、須原区とはこの辺りの地名なのです。

由緒
古文書では 文久二年(1862)に羯鼓舞が奉納されたとあるので、稲荷の歴史はそれ以前かな?羯鼓舞の歴史は口伝では江戸中期だそうです。

羯鼓舞案内板

神社入口

境内

石灯篭と鳥居

神額

石灯篭 神輿新調記念碑

境内

拝殿

金網フェンスで囲まれた狐は見掛けるが、屋根付きは珍しい。拡大写真はこちら。
(昭和58年(1983)8月建立)

向拝

左右の木鼻

本殿覆屋


御神木

末社 手水舎
手水石