大六天神社

山武郡九十九里町作田1 (令和5年1月6日)

東経140度26分39.07秒、北緯35度33分46.59秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
県道121号線が県道124号線と交差する白幡交差点から121号線を九十九里浜方面に1.9km進み右折し、そこから鳴浜小学校方面に900m進むと白い御神木が右に見えます。

御祭神 淤母陀流神・阿夜詞志古泥神

神社入口。この位置から見ると絵になる御神木です。

明治四十八年製耕地整理碑。こんな物が転がってるとは、驚きでした。

一の鳥居跡

壊れた鳥居。柱には本須賀村と彫られていた。

二の鳥居

神額

御神木

境内

手水舎と宝暦十年製手水石。珍しい縦置きの手水石。左が昭和二年製で右が宝暦十庚辰年(1760)製の手水石。

井戸

水神 面足神社と彫られた石灯篭。

拝殿

サルオガセに似た苔が生えていました。
こんな低地で見られる訳ない。
寛政年間(1789〜1800)製石灯篭

狛犬。絶妙なバランスの上で立ってる初め型の狛犬さん。地面に置かない根性が凄い。年代石工とも不明。

狛犬

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

向拝

本殿

本殿神額


石祠など

御神木