佐倉市吉見233-1 (平成22年7月19日)
東経140度11分48.70秒、北緯35度42分38.60秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
市道工事の影響で移転を余儀なくされて現在の位置に鎮座している神社です。
御祭神 表筒男命、中筒男命、底筒男命の筒男三神
由緒 鎌倉時代中期建治元年(一二七五)社殿建築、寶暦九年(一七五九)社殿焼失に依り再建の記あるが、鎮座年暦は不詳。(以上 記念碑による)
神社入り口
手水舎 | 手水石と龍 |
平成の岡崎型狛犬
(平成15年(2003)12月吉日建立)
拝殿
社日と日本武命(二の鳥居右側に鎮座) | 比較的大型な社日です。傷みが激しいので 幾度となく転倒してるのでしょうか? |
右側の池
左側の山王神社
更に左側の石碑群