藻原(そうげん)

茂原市茂原1201 (令和2年1月24日)

東経140度17分15.16秒、北緯35度25分32.95秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
国道128号線沿いにある茂原公園の南側の一角に鎮座。お寺ですが、狛犬さんが鎮座していますので見学することにしました。茂原の由来はこの藻原寺(もばらてら)だそうです。

由緒
健治二年(一二七六)七月兼綱公は法華堂を建立、同年十一月に開堂の式が行われた。第三祖日秀聖人は、時の後醍醐天皇に拝謁し、天皇より「常在霊山」勅許を賜り、「常在山・妙光寺」と号しておりましたが、徳川家康公にいただいた朱印状に「藻原寺・もばらてら」とあったことにより「藻原寺」と称する様になりました。
(以上 藻原寺パンフレットより一部抜粋)

昭和八年竣工、高さ25mの多宝塔式山門

狛犬さんが鎮座する駐車場です。

狛犬

開山・日蓮大聖人生身の御影(御本尊)をお祀りする大堂(祖師堂)。豆まきでもしたのでしょうか、お立ち台が残ってました。

扁額

向拝の龍と木鼻の狛犬。二代目伊八による彫刻。

彫刻案内板

狛犬さんが鎮座する、当山守護「華経房さま」を祀る華経殿

扁額

華経殿石段下の江戸流れ。拡大写真はこちら。
(昭和8年(1933)5月吉日建立)

貞享四年(1688)建立の鐘楼堂

釈迦如来立像。元禄四年(1691)に造立した茂原市に現存する最大の石仏。

石造釈迦如来立像案内板