木更津市伊豆島1449 (令和6年6月15日)
東経139度58分59.96秒、北緯35度21分56.24秒に鎮座。![]()
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
位置としては館山自動車道と圏央道が交差する地点から南に直線距離で850m程の田園地帯に鎮座。参道入口は南側になります。
二つのイノシシ除けの関所を通過しないと辿り着けない神社です。伊豆島には最近ポルシェのサーキットが完成し、知名度がアップして来た地域です。
御祭神 大山昨神
最初の門。四年前の写真を見るとイノシシ除けの門は無い。門はビニール紐で開け閉めする。
二番目の門。茶色の部分は橋でこの下に川が流れています。
鳥居と神額
![]()
石段
境内
天明四甲辰(1784)奉納の手水石
![]()
寛政十戊午(1798)年九月吉日の石灯篭
![]()
拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(天保9年(1838)戊戌建立)木更津で多く見られる江戸尾流の狛犬さん。木更津は圧倒的にこのタイプが多い。
向拝
本殿
左からの拝殿
古神札納め所
末社と石祠