都波岐神社

君津市根本(平成19年2月11日)

 この神社は根本地区の一番東側の山麓に鎮座しています。地図にきちんと記載はあるのですが入口が判らず、散々探し回って、地域の方にお聞きしてやっとたどり着いた神社でした。山間には梅の木が植えられ、季節柄綺麗に咲き誇っていました。神社の場所をお聞きした方も、参道の前で梅の木の手入れをなさっていた若い方達も、お話の端々に神社を崇敬するお気持ちが滲み出るお話の仕方をなさっていたことに、改めて感慨を覚えました。
 珍しい社名で、三重県鈴鹿市一ノ宮町・都波岐神社からの勧請かと思いますが、創建由緒などは不明です。

神社遠景
中央の梅の木がある辺りが神社入口です。
白梅が綺麗に咲き誇り、辺りはその仄かな芳香に包まれていました。
神社入口
右は地域のお墓への階段で、
左の坂道が参道です。
坂道はその後階段の登りとなります。
階段途中の鳥居 拝殿
本殿覆い屋 本殿
拝殿正面に教育勅語が掲げられています。