君津市戸崎追場1600(平成19年2月12日)
この神社はJR久留里線・小櫃駅の西南西約2km、23号線沿いに鎮座しています。二段階に分かれた石段を上がった上に境内があり、市の保存樹に指定されている樹高19.5mのイヌシデなどが聳える参道や境内は静かで、神域そのものの雰囲気を漂わせています。
案内が無く、創建由緒などは不明ですが、拝殿の社額に「春日・富崎・諏訪 大明神」とあるので、武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神、建御名方命が御祭神と思われます。
社号標 | 階段の参道 |
境内入口 | 拝殿の社額 「春日・富崎・諏訪 大明神」 |
拝殿 | 本殿 |
境内の様子と末社 | |
三猿庚申塔と青面金剛像 | 成田山神栄講社 大正6年4月建立 |
ご神木 | |
![]() |