三島神社

君津市宿原844 (平成26年2月1日)

東経140度01分35.80秒、北緯35度12分37.32秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
国道410号線を南下し三島湖近くを通過する際に右側に一の鳥居が見えるので、見えたら 鳥居の下を通過し約400mで道路右側に二の鳥居が鎮座しています。

この神社には幾度となく訪れているが、毎度御神木の木漏れ日で撮影し難い神社の一つにです。今回は正月からまだ一ヶ月しか経過してなかったので、見た事もない注連縄などにお目にかかれて幸運でした。

御祭神 大山祗命

由緒
社殿改築記念碑によると、古来より存するも創建は詳かではない。元亀年中(一五七〇〜一五七三)に社殿が焼失し、そのさい什宝、古文書などが灰燼と化し創建の証は消滅した。
(以上 神社改築記念碑より抜粋)

一の鳥居(これは平成22年6月の写真ですので、若干今とは違います)

二の鳥居

日露戦争記念碑など(平成22年には石碑の文字が読めましたが、木が生長し過ぎて今年は読めませんでした)

参道(ここの杉並木は雑然と並んでるのが特徴です)

注連縄

陰陽注連縄(まだ正月から1ヶ月しか経過してなかったから見られたと思われる陰陽注連縄です。今まで何度も来てるのに気が付きませんでした)

御神木の続く参道

境内

御神木

石灯篭と狛犬

棒術と鞨鼓舞案内板

石段左右の岡崎型狛犬

石灯篭

階段からの境内

三の鳥居

拝殿

向拝 神額

拝殿と本殿(平成24年頃に完成したと思われる拝殿と本殿)

(平成24年頃に完成したと思われる拝殿と本殿)

社殿改築記念碑 庚申塔

石棒など

末社

明治二十三年製富士講碑

手水石