須賀神社

香取市小見川352-1 (令和4年4月24日)

東経140度36分30.70秒、北緯35度51分10.65秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
JR小見川駅から北に直線距離で600m程。小見川大橋入口交差点からなら東南に約600m程の位置に鎮座しています。

小見川の須賀神社では一番大きな神社。石工の佐原町横川岸 渡辺 章は始めて聞いた名前だ。付近は善光寺、正福寺、須賀神社に囲まれた寺と神社だらけの地域です。

御祭神 素戔鳴尊

由緒
粟飯原氏の創建になる神社で宗族門葉の祈願所とした。御祭神は素戔鳴尊(明治以前は牛頭天皇)である。
天正十八年(一五九〇年)松平家忠公が当地に封され、更に営繕を加え、神領若干を寄付した。
寛永十六年(一六三九年)内田正信公が藩主となる。公は信奉特に篤く、翌十七年五月社殿を造営した。以降大規模な修繕が加えられ、現在の社殿は大正三年(一九一四年)に改築したものである。なお、境内にある水天宮の建立は元禄年間(一七〇〇年頃)とされている。・・・・
以上 案内板より一部抜粋。

天保二辛卯年(1831)製鳥居

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(明治29年(1896)6月建立)

須賀神社紀念碑 御神木

手水舎

井戸跡上の滑車

藤の御神木

宝永八卯年(1711)二月製の手水石

水天宮

神額「三峯神社・大山阿夫利神社」

末社

参道

嘉永三年戌(1850)製の石灯篭 文化三年(1806)製の石灯篭

神楽殿

神楽殿額

末社

御神木

狛犬と拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和13年(1938)戊寅6月建立)

向拝

天水桶

本殿


御神木

裏参道入口