北辰神社

鴨川市北小町2033 (令和4年5月15日)

東経140度02分39.91秒、北緯35度08分03.54秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
地方道34号線と国道410号線が交差する長狭中学校前交差点を東に2.52km進んだら左折し、800m程北上したら左折し100m程進むと道路右側に社号標が見えます。地元では妙見宮と呼ばれている神社。房総南部では少ない妙見宮です。

御祭神 天御中主神・天照大神・国常立命・天穂日命

由緒
創建年は不詳。天保14年(1843年)に焼失し、その後再建されたといいます。明治37年(1904年)2月に区内の菅公神社(祭神:天穂日命)を合併。明治八年(1875年)の「神社明細取調上」によると、菅公神社の旧号は天満宮で、祭神は菅原道真公でした。
(以上 主基のあゆみ)

昭和16年9月神饌幣帛料供進(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ)村社となり、11月1日に例祭式を執行。

創立年不詳。天保14年の火災後に記録されたという社伝によると、下界で生んだ3人の男子を羽衣の天女が懐しみ、月に星をすった石に文を結びつけ天より降した。後、平将門公がこれをめでたい事とし、妙見大菩薩と斎い奉った。この妙見宮は下総で3社、上総で3社ありいずれの頃よりかこの当地にも分祀され現在に至る。
(以上 神社の広場 神社探検隊より抜粋)

神社入口と昭和17年製の社号標。/P>

鳥居と長福院。鳥居の後ろは天然記念物のイヌマキ。

文化七午製一の鳥居

天然記念物イヌマキ

真言宗智山派の長福院。

参道舗装記念之碑

参道。じめじめして滑りやすい石段です。

石仏、墓石、無縫塔など。

手水石

石祠

二の鳥居

石祠

狛犬と拝殿

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

石灯篭と拝殿

向拝

本殿覆屋


手水石

末社。房総タウン.comでは明治三十七年に合祀した菅原神社との事です。

石祠