駒形神社

市川市大野町4-2757 (平成22年4月4日)

東経139度57分54.8秒、北緯35度45分25.15秒に鎮座。

【神社情報・1948さんより】
JR武蔵野線市川大野駅よりとりあえず市川自然博物館を目指して下さい。(皆さん自然博物館と対で参拝されています。)その途中(市街地の端、グラウンドの先)に参道入口があります。当日は野球練習中の少年の声が参道奥まで届いていました。

御祭神 經津主命

互いににらみ合って酒を飲みあい、笑った方が負けとなり、さらに大盃の酒を呑むという「御奉謝(おびしゃ)」神事が行われているようです。教育委員会の説明と境内案内図はこちら。

神社全景

表参道.

二の鳥居

境内

柔らかい彫り、渋い顔、素晴らしい江戸流れです。拡大写真はこちら。

(明治27年(1894)10月吉日建立)

拝殿

本殿

殿台天満宮

当宮は菅原道真公をお祀りした社で江戸中期氏子中が当町に奉斎したのが発祥と伝えられ、爾来大柏町の天神様と称えられ、学神としての信仰を集め今日に至っている。
時恰も昭和から平成への御世替り、当宮への尊崇が益々昂まると共に、新しい御社の御造営が氏子中から叫ばれ、御大典奉祝事業の一つとしてその遂行が役員によって決議せられました。
平成二年秋、全国天満宮の総本社である京都北野天満宮より新たに御分霊をお迎えし新天皇の大嘗祭斎行に合わせ同年十一月二十三日新しい流れ造りの御社に御鎮座されました。

天満宮を護る岡崎型狛犬

天満宮社殿

御霊神社

不明の境内社

道六神.

神輿庫・境内

社務所

東参道