市原市牛久522 (平成22年10月11日)
東経140度8分21.42秒、北緯35度23分50.29秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬小僧」さんより】
渋滞するので普段は避けてしまう牛久の町中を、この日は重点的に見学することにしたのですが、思っていた以上に道が複雑で苦労。その中でもこの神社は比較的幹線道路に近いので、簡単に見つけることが出来ます。 場所 国道
297号線沿いに在る南総体育館の裏山に鎮座。山王神社も同じ敷地内にありますが、三嶋神社のほうが大きいようです。
御祭神 大山祗命
由緒
長和年間、同字神田に勧請したところ、年を経て慶長戊戌の年に水野若狭守の祖、主殿信仰によって当地に移転した。
(以上 神社のひろば 「神社探検隊」による)
南東側神社入り口。入り口の多い神社でが、これがメインストリートです。子供が写生をしていました。
狛犬と拝殿
堂々とした江戸尾立。拡大写真はこちら。
(文化7年(1810)庚午9月吉日建立)
手水石
手水石 | 石灯篭 |
拝殿前の岡崎型狛犬
向拝
木鼻
本殿
末社
北東側神社入り口。入口は他にもあるようです。
狛犬と御神木。御神木は古そうですが、狛犬は新しいものです。
御神木
参道の岡崎型狛犬
牛久に多い石灯篭。近くの丸山公園内の三山神社でも、このタイプの石灯篭を見ました。
浅間大神を祀る、富士塚。